歴史ある代々木能舞台においての「船弁慶」公演が無事終了いたしました。 静と知盛、日本舞踊と能舞を交互にご覧いただくことで、それぞれの魅力やその違いを感じていただける構成となっており、終演後には観世流シテ方能楽師・浅見慈一氏との対談で楽しくジャンルを超えたお話をさせていただくことが出来ました。 好天に恵まれた秋の一日、沢山のお客様にお越しいただき、有形文化財である代々木能舞台ならではの特別な時間と... 続きを読む
お知らせ
平成31年11月26日(火)、東京・歌舞伎座にて、二世花柳壽輔五十回忌、三世花柳壽輔十三回忌の追善舞踊会を開催する予定です。詳細はあらためてご報告いたしますが、趣旨にご賛同いただける方にはぜひご参加いただきたいと考えております。... 続きを読む
寿柳貴彦は、このたび小舟町の方々にご縁を繋いでいただき、代々木能舞台保存プロジェクトに参加させていただくことになりました。 同じ「船弁慶」という作品を、それぞれ能と日本舞踊でどのように表現するのか、静と知盛を日舞、能舞にて交互にお見せするという、他にはない試みとなっております。 都会の中の歴史ある能舞台にて、能と日本舞踊の魅力を存分にお楽しみいただけたらと存じます。日時:平成30年11月17日(土... 続きを読む
寿柳貴彦は来る9月9日に西川瑞扇師主催の舞踊会に出演いたします。
小野小町の悲恋の伝説をもとにした「風姿七小町」という演目です。
公演名:The Zuisen ~Dramatic.瑞扇ゆめ暦~
日時:平成30年9月9日(日)
開場:午後2時00分
開演:午後2時30分
場所:GINZA SIX 二十五世左近記念観世能楽堂
詳細は西川瑞扇師のウェブサイトをご覧ください。
http:/... 続きを読む
寿柳貴彦は来る9月15日に東京新聞主催の「第五十四回推薦名流舞踊大会」に出演いたします。
五年前より毎年出演させていただいていますが、本年は一中「都見物物左衛門」をつとめさせていただきます。
昼の部の後半、14時15分頃から出演の予定です。
日時:平成30年9月15日(土)
場所:国立劇場大劇場
なお、ご関心をお持ちの方は、お電話(寿柳流事務所:03-6264-9729)にてご連絡くださ... 続きを読む
多くの方々から説明会に関してお問い合わせをいただいております。
準備の都合がありますので、説明会にご参加いただく場合には、可能であれば事前にお電話、FAX又はメールにてご連絡いただければ幸いです(事前のご連絡なくご参加いただくことももちろん可能です)。
説明会は7月以降も実施する予定であり、追加の説明会の日程については当ウェブサイトにてご報告いたします。
小舟町稽古場以外に地方での説明会... 続きを読む
花柳流名取の方々に対しては、本日、寿柳流立ち上げをご報告する文書をお送りいたしました。
※花柳流名取の方々にお送りした文書はこちら... 続きを読む
花柳貴彦改め寿柳貴彦(としやぎたかひこ)は、5月23日をもって新たな流儀である寿柳流(としやぎりゅう)を立ち上げたことをご報告いたします。... 続きを読む